けいじば~ん
はじめまして - こうの
2025/06/11 (Wed) 00:00:32
はじめまして、数年前にオオミズアオの卵を発見し、飼育法を探っていたときにこちらのブログに辿り着きました。ほとんどの飼育レポート読ませていただいて参考にさせていただいております。今年は我が家もナナフシを始めましたので、ナナフシレポートも楽しみにしています。これからも活動応援しております。
こうのさんへ - まーく
2025/06/11 (Wed) 01:53:52
初めまして、書き込みありがとうございます。
こういう書き込みやメッセージをいただけると、とても励みになります。
古い観察は画像が悪かったり、また失敗も多いですけど、参考になっているのなら嬉しいです。
野外でよく見るナナフシは、歩いたりエサを食べたりとよく観察できますけど
今いるコブナナフシは夜行性のようで、見るとほぼ動かないので更新のタイミングが難しいです。
無事に成虫になるようお世話してみます。
こうのさんも観察飼育がお好きのようですので、楽しみながらお互いに頑張りましょう。
今後ともよろしくお願いします。
お返事ありがとうございます! - こうの
2025/06/11 (Wed) 13:23:43
お返事いただき、恐縮です!
まーくさんの飼育レポは、一般的な(?)レポートと違って
様々なパターンや失敗例もありのまま載せてくださってるのが
素晴らしいです。コブナナフシカッコいいですね。いつか飼育してみたいです。
ありがとうございます、お互いに頑張りましょう〜!
Re: こうのさんへ - まーく
2025/06/11 (Wed) 16:40:41
そうですね、失敗しちゃっても寄生があっても、隠さず事実を載せることを心がけています。
毎回しっかり羽化させてあげるのが理想ではありますけどね。
コブナナフシ、かっこいいんですけど動きがあまりないです。
飼育のしがいがあるかと言われるとどうなんでしょう?
私は今後、トビナナフシ系はやってみたいかもです。
遠征お疲れ様 - ミキヲ
2024/07/14 (Sun) 16:38:33
お久しぶりです!
相変わらずこっそり見ています(笑)
遠征に行けてるってことは元気なんですよね?
プライベートルームに自宅に帰ってこられない状況になるかもって書いてあったので心配していました。
追伸
以前いただいたオオクワは代が繋がっていますよ!
ミキヲさんへ - まーく
2024/07/14 (Sun) 20:48:44
お久しぶりです、お元気そうで何よりです!
相変わらずの内容ですけど、しぶとく続けています。
一口をやめてから、馬券はあまり買わなくなりました。
それでも、ミキヲさんのブログは拝見させていただいてます。
たまにもう一回やろうかな~と考えてみたり…
変なことを書いて、いらぬご心配をおかけして申し訳ございません。
帰ってこられないというのは、もう少し先なんです。
病気とか何かトラぶっているとかではなくて、予期せぬ事故に巻き込まれる可能性が今回は低くはないなと…
そんな感じなんです。
急に更新されずに終了してどうしたの?と思われる前に、とりあえず予告だけしておこうと。
オオクワ、まだ繋がってるんですか? すごーい!
プレ企画の分ですよね? だとしたら、2008年でしたよね?
いやいや、立派な個体を見せていただき嬉しいです、ありがとうございます。
またやりたくなったら催促しますね(笑)
こちらは、採集♀から産まれた山梨産
Re: 遠征お疲れ様 - ミキヲ
2024/07/15 (Mon) 11:41:18
一口馬主と競馬は細々って感じです。
採集から繋ぐのは流石です!
いただいた当時の息子からの指令で「僕の子供が興味持つまで繋いで」って言われて大きさにこだわらず頑張っています(汗)
今年も無事割り出し成功、お隣さんも3年前から興味を持ちお裾分けして繋いでもらっているので暫く大丈夫かな?
これからも【たのしくいこっか】を楽しみににしているのでご自愛くださいませ。
Re: ミキヲさんへ - まーく
2024/07/15 (Mon) 15:21:18
Cクラブはなかなか欲しい馬に出資できませんもんね。
Uはもういいとして…
合うクラブがあれば、いずれまたあるかもです。
お子さんたちはもう成人されてますよね?
あと数年は頑張らなきゃ!
しかし、Fでいうとどのくらいいってるんでしょうね? F10はいってるのかな?
たま~にもうやめちゃおうかなって思ったりもしますけど、続いてる間はよろしくお願いします。
Re: 遠征お疲れ様 - ミキヲ
2024/07/15 (Mon) 22:14:42
抽選負けした馬2頭G1勝っています(泣)
お金と気持ちの余裕があれば復帰お待ちしています!
代を繋いで欲しいと言った長男坊は28歳。最近結婚しました!
今後仮に生まれた子が興味持つまではまだまだ先かな?
孫が興味持ったら虫捕り復活です(笑)
F5の頃にショップで合った人に無料で譲っていただいた子で血は混ざりましたがF14くらいかな?
運営労力は大変だと思いますが、楽しみにしていますのでこれからもヨロシクです!
Re: ミキヲさんへ - まーく
2024/07/16 (Tue) 11:41:13
ん~、そうなっちゃうと、素直に応援するのって難しくなっちゃいますよね。
G1馬を持てるチャンスがあるってのはモチベーションが上がりますけど。
いろんな意味で余裕があったら、復帰したいとは思っていますけどいつになるやら…
お~っ、おめでとうございます。
未だにチビ1チビ2君のイメージしかありません(笑)
ミキヲさん、なんか良いおじいちゃんになりそう!
F14… 凄すぎです。
混ざったので表記的には違うんでしょうけど、そこまで続けていらっしゃることに敬意を表します。
もし今度歩いてる時にオオクワ♀を確保したら、ミキヲさんに送ってやってもらおうかな~
楽しみにしてると言ってくださると、続けていこうと前向きになります。
今後ともよろしくお願いします。
Re: 遠征お疲れ様 - ミキヲ
2024/07/16 (Tue) 20:39:32
チビ1チビ2は周年イベントゲームに夢中でしたね!
たまには(笑)掲示板に遊びに来ますね!
Re: ミキヲさんへ - まーく
2024/07/17 (Wed) 00:42:06
今ではないような、変な盛り上がりがありましたよね。
実は、今春に久々にやろうかな~って考えたんですけど、今じゃ誰も参加しないだろうと廃案にしてました。
たまにで大丈夫ですよ~(笑) 顔を出していただけると嬉しいです。
お尋ね者のカスミカメ - にしむら
2024/06/12 (Wed) 15:11:18
ぱっと見て分かるやつで
2016.6 山梨県 563 ヤツボシカスミカメ
2016.8 長野県 577 オオミドリカスミカメ
では無いかと。
私は両方とも1回しか見たことないです。
Re: お尋ね者のカスミカメ - にしむら
2024/06/12 (Wed) 15:28:05
あと、
2021.12 東京都 933 ウスバツヤカスミカメ
2022.4 沖縄本島 945 ズアカシダカスミカメ
2018.7 長野県 682 クワヤマカスミカメ
のような気がします。
ズカシシダは沖縄ってなっているので似ている別種がいるかもですが。
にしむら様 - まーく
2024/06/12 (Wed) 19:05:00
あっ、とても助かります、ありがとうございました。
半翅目で特にカスミカメとヨコバイ系はわけわからなくなって、未同定が多く残っておりました。
ズアカシダカスミカメは、分布に南西諸島が入ってるのでOKと思います。
他のでもわかるのがもしあったら、教えていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
Re: お尋ね者のカスミカメ - にしむら
2024/06/12 (Wed) 22:52:24
手持ちの画像と比較してみて、
2016.8 長野県 577 キマダラツヤカスミカメの♀
2017.6 長野県 616 コベニモンカスミカメの♀? ちょっと翅の質感が違う気がしないでもないですが。。。
2017.6 群馬県 617 セダカマルカスミカメ
2021.7 長野県 909と2021.8 山梨県 912 オオチャイロカスミカメ。
といった感じでしょうか。
他のもいくつか見たことありそうなのがいるのですがじじいになってきて記憶力がおぼつかなくてすぐに名前がでてきません。。。
次の2種は見たことないので自信ないですけど
2018.7 長野県 680 ニセオオチャイロカスミカメ
2015.8 山梨県 520 ベニビドリカスミカメ
ってのかも。
間違ってるかもしれないので眉に唾つけて読んでください!
Re: にしむら様 - まーく
2024/06/13 (Thu) 01:11:53
再度いろいろ見ていただいて恐縮です。
コベニモンカスミカメは、一応(?)付きで図鑑風に載せることにしました。
カスミカメはお尋ね者に留まりっぱなしだったので、十いくつ判明出来て助かりました。
最初のヤツボシって、全く行き当らないんですけど、似ていたムツボシでOKでしょうか?
それとも、レアで見つからないのかな…
Re: にしむら様 - まーく
2024/06/13 (Thu) 11:49:28
参考記事をありがとうございました。
一緒ですね、ムツボシカスミカメで押し通すことにします。
にしむらさんの記事で初見のように記載していますけど、私もたぶんこの一回しか見てないと思います。
案外少ない種なんでしょうかね?
Re: お尋ね者のカスミカメ - にしむら
2024/06/13 (Thu) 22:34:21
基本的に西日本がメインで静岡・山梨あたりになると分布の東限でかなり個体数も薄くなってるような気がします。
関東以北のカメムシ屋には見たことない人もいると思われるのでドヤれるかも。
Re: にしむら様 - まーく
2024/06/13 (Thu) 23:58:57
ドヤってみたいですけど、関東以北の虫屋さんの知り合いがいないのが残念…
そうですよね、見た記憶がほとんどないですもんね。
あの写真自体が8年前ですし。
今度見っけたら、もう少しバシっと綺麗に撮りたいと思います。
その他-7 ふたつ - 名無し
2024/01/18 (Thu) 23:17:43
その他-7 352 結婚飛行後シロアリや!の後に沖縄と見て意気消沈
その他-7 376 ササグモにしか見えない…(何か罠が?)
うーん、眺めましたがあまりお役に立てませぬw
名無し様 - まーく
2024/01/18 (Thu) 23:57:41
お尋ね者の解明に協力いただきまして感謝しております。
352は何者?とさっぱりでしたけど、シロアリのようですね。
元記事(散策レポ551)では、見た目シロアリっぽいと書いてありました。
数個体が早足でくっつきながら歩き回ってました。
376はササグモですね。
罠でもなんでもなく、ハエトリ系と思い込んでいて…
イージーっちゃイージーすぎましたね。
一つでも判明出来れば助かりますし、シロアリとわかっただけでもよかったです。
たぶん、まだイージーなのも混じってると思われます。
いくつかでもわかるのがいたら、またご教授お願い致します。
Re: 名無し様 - 名無し
2024/03/03 (Sun) 17:38:55
俺程度じゃ無理だろな~もう出てこないよな〜と思ったら
クモ-22 ヒラタグモ
実家にわんさか居たのでよく覚えてますねこの子は。
その前後21,23もクサグモ系統よな…(…) 細かくはわからんな
とほんのりサポートまでっ 実力不足! ハエトリはハナから諦めw
Re: 名無し様 - まーく
2024/03/03 (Sun) 19:12:18
サポートありがとうございます。
いえいえ、一つでも判明できればとても助かりますので大きな戦力です!
クモ・カスミカメ・ヨコバイなどは全然進んでいないので…
また何かわかりましたら遠慮なくお願いしますです。
Re: Re: 名無し様 - 名無し
2024/03/16 (Sat) 09:07:48
お尋ね者は増えてるかなーどうかなー?なんて眺めてたら
お?コレはワイの絵合わせレベルでもわかるんじゃ?と調査
ハチ-126 アカアシハヤバチ
どうでしょう? 見たことないけどハヤバチ系統で
そのあたりと睨んだらその通りでした。
…こんな特徴的でもGoogleレンズさんは当てにならんのか
と軽くビックリ
Re_ 名無し様 - まーく
2024/03/16 (Sat) 15:23:08
あっ、アカアシハヤバチでビンゴっぽいですね。
ちょっと見た目かっこよかったので、これは判明させたかったヤツです。
一つずつでも判明できると嬉しいです。
ご協力感謝しております。
ハチ・アブ・ウンカ・カスミカメ辺りが判明率低くてUPが遅れております。
そろそろ諦めて組み込まなきゃいけない時期ですけど…
無題 - 一統
2023/11/19 (Sun) 09:31:04
遅くなりましたけど小鳥のヒナはトラツグミ
猛禽の方はオオタカの幼鳥っぽいですね
一統さんへ - まーく
2023/11/19 (Sun) 13:34:11
お忙しいところ、ありがとうございました。
頼りになります! またよろしくお願いしますです。
ノスリvsハイタカ?の鑑定の件 - 一統
2023/11/11 (Sat) 20:16:42
まーくさん
お問い合わせのノスリvsハイタカ?画像のハイタカらしき鳥がハイタカで合っているかの件ですが、この画像からですと正直わかりません。
飛んでいる時の印象を教えていただけるとありがたいです。
Re: ノスリvsハイタカ?の鑑定の件 - 一統
2023/11/11 (Sat) 20:20:56
小さいほうの猛禽は大きさではハイタカっぽいですが
腹面の模様がはっきり分からないと判断がつきません。
参考にハイタカが飛翔画像を添付します。
左側が♂、右側が♀です。